男性  女性

送 信

男性

40代 男性

堆肥・腐葉土など(業務用)の販売などありますか?

当研究所では、堆肥や腐葉土などの販売は行っておりません。

2015/01/26 17:32:13

環境農林水産総合研究所

環境農林水産総合研究所

シルエット

鰯が千葉で獲れる理由は何ですか。

千葉から三陸沖にかけては、黒潮(暖流)と親潮(寒流)がぶつかる地点で、餌となるプランクトンの発生が多いことから世界の3大漁場の1つとなっています。
そのため、千葉県はイワシ類の漁獲量がトップクラスで、特にマイワシ、カタクチイワシの漁獲量が多くなっています。

2015/01/26 17:28:25

環境農林水産総合研究所

環境農林水産総合研究所

男性

10代 男性

大阪湾でとれるイワシの量が最近減った理由は昔とりすぎたのも理由の1つですか?ほかにどんな理由がありますか? 

大阪湾で獲れるイワシは、大きく分けるとマイワシとカタクチイワシがあります。

マイワシは、主に太平洋から紀伊水道を通って入ってきたものを獲っていたのですが、太平洋でのマイワシの量が大きく減ったため、大阪湾でほとんど獲れなくなりました。
獲りすぎも原因の1つですが、イワシやサバなどのたくさん獲られる魚は、様々な自然的要因により大きく増減することが知られており、最近マイワシは再び増える傾向にあります。

なお、カタクチイワシは大阪湾ではそれほど減っていません。

2014/12/24 09:15:12

環境農林水産総合研究所

環境農林水産総合研究所

男性

10代 男性

マデックは、どれぐらいの果実の着色があったらまくんですか?

マデックをヘタ落ち防止の目的で使用する場合、使用時期は、柑橘類では収穫開始予定日の20日~10日前となっています。一般的にこの時期はほぼ着色が完了している時期です。

<詳しくは>
食の安全研究部 園芸グループ Tel:072‐979‐7057(直通)

2014/12/01 13:32:46

環境農林水産総合研究所

環境農林水産総合研究所

  • これより以前の質問も表示する

    ヘタ落ちとはどんな現象ですか?

    柑橘類に限らず、収穫直前にヘタが取れて、果実が落果する現象をヘタ落ちといいます。これは、果盤部(果実と軸の付け根)に離層(離れやすくなる組織)ができて起こります。
    また、収穫後にヘタが取れ、離脱した果実をヘタ落ち果と呼びます。

    2014/12/01 13:31:05

    環境農林水産総合研究所

    環境農林水産総合研究所

女性

50代 女性

農業祭の15日に伺いたいのですが、駐車場はどこにありますか。なければ民間の駐車場は近くにありますか。

11月15日の農業祭へのお越しをお待ちしております。当日は研究所内に駐車スペースをご用意いたしております。ただし、スペースに限りがあるため、駐車をお断りする場合があるかもわかりませんが、その際はご容赦願います。なお、周辺には民間の駐車場はありません。

2014/11/14 12:05:18

環境農林水産総合研究所

環境農林水産総合研究所

質問する